ESDの10年 地球市民会議

HOME > 私たちのプロジェクト > 活動実績 一覧 > 活動実績(2013年度)

活動実績(2013年度)


§ ESDの10年・地球市民会議2013

1. 開催概要

開催概要ページはこちら >>


2. 関連資料
パンフレット
講演
「持続可能な開発のための教育(ESDに関するユネスコ世界会議」について
岩本渉
文部科学省国際統括官付国際交渉分析官
–基調講演1–
世界におけるDESDの振り返り·評価と「ESDに関するユネスコ世界会議」への期待
ハンス·ファン·ヒンケル
ユトレヒト大学 名誉教授(地球科学学科)、元国連大学学長
–基調講演2–
ESD先進国ドイツにおけるDESDの振り返り·評価と「ESDに関するユネスコ世界会議」への期待
ゲオルク·ミュラー·クリスト
ブレーメン大学 教授(経済学科、サステイナブル·マネジメント専攻) 

ステークホルダー会合などの現況と最終年に向けた取り組みの紹介
ユネスコスクール世界大会
柴尾智子
公益財団法人ユネスコ·アジア文化センター(ACCU)教育協力部 部長
持続可能な開発のための教育(ESD)に関する拠点の会議
鈴木啓介
公益財団法人五井平和財団
グローバルRCE活動: 2014年に向けて
竹本和彦
国連大学高等研究所 ESDプログラムディレクター
ESD推進のための公民館–CLC国際会議
阿部宏史
公民館·CLC会議実行委員会運営委員長、岡山大学副学長
(準備中)
ステークホルダー会議開催に向けた岡山市の準備状況
浅井孝司
岡山市ESD世界会議推進局長
ESDに関するユネスコ世界会議に向けた「あいち·なごやの取組み」について
吉田英生
ESDユネスコ世界会議あいち·なごや支援実行委員会 事務局長

分科会
§ 地域ガバナンスを徹底的に高める
(準備中)
§ ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材アーカイブスを考える · · ·
丸山高弘
特定非営利活動法人地域資料デジタル化研究会 副理事長、
山中湖情報創造館 指定管理者館長
§ 優れた実践をみんなで積極的にほめる
ESD大賞について
齊藤英行
株式会社教育新聞社 取締役編集局長
生物多様性アクション大賞
川廷昌弘
CEPAジャパン代表
復興支援岡山高校生アワード
高平亮
岡山県ボランティア·NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」

▲▲▲ ページの先頭に戻る ▲▲▲



§ ESDテーマ会議2013

1. 開催概要

事前ワークショップ 開催概要ページはこちら >>

各テーマの概要ページはこちら >>

テーマ会議2013 開催概要ページはこちら >>


2. 関連資料
パンフレット

テーマ別個別会合
■ 防災教育と気候変動教育
気候変動教育の必要性と防災教育との関連性
岩谷忠幸
NPO法人気象キャスターネットワーク 副代表/事務局長
防災教育が続くには
所澤新一郎
共同通信仙台支社 編集部担当部長
■ 生物多様性とESD
先住民族·生物多様性·ESD
小泉雅弘
NPO法人さっぽろ自由学校「遊」事務局 理事
■ 持続可能な生産と消費
  (資料公開なし)
■ 歴史文化遺産と人材育成
歴史文化遺産と人材育成(去年度までの議論)
中澤静男
奈良教育大学 持続発展·文化遺産教育研究センター専任講師
歴史文化遺産と人材育成
室貴由輝
矢掛町立矢掛中学校 主幹教諭
地域密着のボランティア活動
—未来へのつながりを学ぶ—
大野浩志
岡山県立和気閑谷高等学校 主幹教諭
■ 貧困撲滅と社会的公正のための教育
「ジェンダー平等と社会的公正のための教育」の強化に向けて
織田由紀子
特定非営利活動法人 北九州サスティナビリティ研究所 研究員
アジアの途上国におけるジェンダー問題と将来展望
—アジア現地NGO助成事業を事例に—
鈴木真里
(特活)アジア·コミュニティ·センター21(ACC21) 事務局長·理事

テーマ別個別会合まとめ
■ 防災教育と気候変動教育
及川幸彦
気仙沼市教育委員会副参事兼指導主事
■ 生物多様性とESD
川廷昌弘
一般社団法人CEPAジャパン
■ 持続可能な生産と消費


(準備中)
■ 歴史文化遺産と人材育成
中澤静男
奈良教育大学 持続発展·文化遺産教育研究センター専任講師
■ 貧困撲滅と社会的公正のための教育
廣野良吉
成蹊大学名誉教授、
「ESDの10年·世界の祭典」推進フォーラム理事
【提言】 2013年度「貧困撲滅と社会的公正」分科会報告
廣野良吉
成蹊大学名誉教授、
「ESDの10年·世界の祭典」推進フォーラム理事

▲▲▲ ページの先頭に戻る ▲▲▲



§ ESD地球市民村 ラーニング・プログラム

1. 開催概要

開催概要ページはこちら >>


2. 関連資料
ESD地球市民村 「ラーニング・プログラム」PART1
参加ガイド
ESD地球市民村 「ラーニング・プログラム」PART2
チラシ
ESD地球市民村 「ラーニング・プログラム」PART2
参加ガイド

© 2009 EHALTH POLICY INSTITUTE, JAPAN.

  
会員ID(Eメールアドレス)
パスワード
新規会員登録はこちら

助成
地球環境基金
※「ESD実践モデル全国会議2014」および電子書籍「ESDジャパンモデル」事業は地球環境基金(独立行政法人環境再生保全機構)の助成を得て実施しております。

共催
協力