| 
                                     電子書籍「ESDジャパンモデル」が完成いたしました! 
                                        
                                        E-book: ESD The Japan Model (日本語版/English version) ![]()  | 
                            
                            「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラムの活動の集大成として、
                             この度日本の優れたESD実践事例を収録した電子書籍が完成いたしました。
                             どなたでも無料でご利用いただけます。
| 
                                     
                                       5つのESD重要テーマを切り口に、それぞれの事例からESDの効果・成
                                       果や課題を探り、日本型のESDをもっと広めていくためのワークショップです。
                                       日本中からESD実践者が大集結し、5テーマ横断でESDの普及発展のために
                                       必要なものは何かを討論しアウトプットします。
                                     
                                 | 
                            ||
| 開催日時: | 
                                    2014年8月20日(水)  受付開始 10時、本編開始 10時半 終了時間 18時  | 
                            |
|---|---|---|
| 会場: | 国連大学 ウ・タント国際会議場、エリザベス・ローズ会議場ほか | |
| 主催: | 「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム (平成26年度地球環境基金助成事業)  | 
                            |
| 
                                    
                                        
                                            事業詳細はこちら >>
                                         | 
                            ||
| 
                                     
                                        ESDにたずさわる多彩なプレーヤーが一同に会し、パネルディスカッションや円卓会議等、
                                        相互対話型で「国連ESDの10年」を振り返り、未来につなげる提言を取りまとめます。
                                        ユース世代によるESD取り組み成果の楽しいプレゼンテーションにもご期待ください。
                                     
                                 | 
                            ||
| 開催日時: | 2014年8月21日(木)22日(金)の2日間  両日ともに受付開始、9時半、本編開始 10時 終了時間 18時  | 
                            |
|---|---|---|
| 会場: | 国連大学 ウ・タント国際会議場、エリザベス・ローズ会議場 | |
| 主催: | 
                                    文部科学省、日本ユネスコ国内委員会 | 
                            |
| 
                                    
                                        
                                            事業詳細はこちら >>
                                         | 
                            ||
| 
                                     
                                        日本中のESD実践についてもっと知りたい、ESDプログラムを一度体験しみたい!
                                        そんな皆様向けの楽しい情報発信&参加型事業です。
                                     
                                 | 
                            ||
| 開催日時: | 2014年8月20日〜22日の3日間(予定) | |
|---|---|---|
| 会場: | 国連大学内 | |
| 主催: | 
                                    「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム 「ESD地球市民村」実行委員会  | 
                            |
| 
                                    
                                        
                                            事業詳細はこちら >>
                                         | 
                            ||
*ESDとは?・・・ESDとは「持続可能な開発のための教育」(Education for Sustainable Development)の略称。その内容は「一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境との関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育」と定義されています。
*「ESDの10年」とは?・・・2002年のヨハネスブルグサミット(持続可能な開発に関する世界首脳会議)で、日本は、持続可能な社会を実現するために世界中で人づくりに取り組むことを国連・ユネスコに提案しました。これを受けて開始された国連・ユネスコのプロジェクトが「ESDの10年」(2005年から2014年)です。